反発力の違いが走りの違い(TJラングラーサスペンションの場合)
路面のうねりに乗ってもサスがしっかりと受け止めてくれる安定性、ギャップなどで跳ねても一瞬でおさまるので安心してアクセルが踏める走破性。ヘアピンコーナーへ突っ込むギリギリのハードブレーキング時の安定性。コーナーの立ち上がりで一番重要なトラクション性能、そして目的地までの最高ラップの出せる足。(法定速度は守りましょう)どこかのスポーツカーみたいだが、TJラングラーに当社サスを装着した話である。このサスペンションはとても乗りやすいと自負する理由はこんなあたり前の事をいとも簡単に実現してしまうところだ。
皆様も承知でしょうが、コイルスプリングが硬いだけだと、路面追従性悪く乗り心地悪いだけ、柔く過ぎても衝撃の際、いつまでも伸び縮みを繰り返し、ボディが上下に揺れる為アクセルが踏めない。承知の特性を最大限に引き上げたのは高張力素材ITW200(SWI200相当)と超高速ダブルショットピーニング製法で完成する高い設計応力(素材引張り強度にして2,300N/mm級)、コイルスプリングにコシをもたせ、高い反発力を実現しました。
オンでの性能はそのままオフでの性能につながる点もあり、モーグルなどでもサスのプレッシャー(圧力)をしっかり伝達する力。多少フロントアップ(ジャンプ)してもおさまりが早い。停止状態からアクセル時リヤの沈み込みを抑え車体を前へ押す力。トラクションロスがあると余計なロスが発生するで非常に無駄だと考えています。オンロードを踏まえた上での、オフロードも走れるコイルスプリングなのにヘタリ保証※1をつけることが出来るのです。

※1 弊社保証規定に基づく
どう?教えて!ウチのサスペンション。
Sec.1 ティーアンドティー 永戸店長(東京都板橋区)
取材・文:crosscountry.jp
東京の板橋区にある4WDショップ・T&TはTJラングラーをメインに扱う4WDショップさん。走行会を行ったり、競技に参加したり、去年のロッククローリングエクストリームでは優勝した戦暦をもつ「最初はやっぱり見た目から入るお客さんが多いですね」と、笑いながら永戸店長が BLAST Racing のサスペンションについて語ってくれた。
-店長-「一般的な柔いサスのお客さんだとスピード出すと恐いとかロール抑えられないの?なんて言われるのですが、お客さんの予算もあるので(笑い)今装着しているサスが消耗して来たころにお薦めしています。」
スタイル重視でも乗り込んでいきラングラーの魅力にはまったお客さんに、安心できるコイルスプリングとして薦めていただ
いているみたいでありがとうございます。で、どういう感じですかと聞くと
-店長-「僕自身も乗った事はありますが思っていたより硬くないですね、レースでいつも勝っているから硬いのかと思えばそうでは無く、コシがあるって感じかな。やっぱりイイですよ。」
性能的にはどうですか?
-店長-「コイルの特性など口では上手く説明できないですが、レースで使うお客さんは結構使っていますね、やっぱりハンドリングに余裕があるからモーグルとかでも滅茶苦茶早い。トライアルやタイムレースでは強いですね。しかも一般道でも使い易い上、ショートホイールベースを忘れるくらい安定してるのですよ。」
ぶしつけな質問に応えていただきありがとうございました。
トップに戻る>>